2023年 3月

ウィーンによく見られるこの時期の花 406(プリムラ/サクラソウ)

昨日までのウィーンは日中の気温が20℃を超えて、暖かい初夏のような空気でしたが、今日は天気が崩れて雨の予報になっていますね。

今、これを書いている時間では雨は降っていませんが、雲が多く漂っています。

 

さて、ウィーンの春の花をどんどん行きましょう。

今年最初の花としてニオイガマズミユキワリソウマツユキソウレンギョウを、ニオイスミレを掲載しましたが、この花も至る所に見られます。

 

続きを読む

来年のウィーンフィル ニューイヤーコンサートの抽選に外れた

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートはあまり知られていないようですが3回あります。

12月30日、大晦日、そして1月1日の3日間、同じプログラムで同じ顔ぶれで演奏します。

1月1日だけは世界中に生中継され、チケットもかなり高くなります。

この3日間、全てウィーンフィルが自らチケットを販売します。

ウィーンフィルニューイヤーコンサート2024年の正規価格も御覧下さい。

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートのチケットを正規ルートで普通に入手しようとすればウィーンフィルが毎年2月に行う抽選に参加する必要があります。

私も2月の初めに申し込みをしました。

 

続きを読む

ウィーンによく見られるこの時期の花 405(ニオイスミレ)

だいぶウィーンの街中も春らしくなってきました。

今日から日中の最高気温も20℃を超えるようです。

昨日も多くの人が公園でくつろいでいましたね。

 

今年最初の花としてニオイガマズミ、その後はユキワリソウマツユキソウレンギョウを掲載しましたが、今日のこの花も春を感じさせてくれる地元のポピュラーな花です。

 

 

続きを読む

地下鉄U2 Praterstern駅ホームの光景

オーストリアでは2020年3月16日からコロナ危機が始まったことになっていて、様々な給付金などを受ける目安の日となっています。

それから3年・・・一時的に変わったライフスタイルが紆余曲折しながらコロナ以前にほぼ戻ろうとしています。

3月より中国からのオーストリア入国の規制も解かれました。

振り返ればこのウィーンこぼれ話でもコロナの話題も多く掲載しました。

オーストリアでは6月いっぱいでコロナがなくなるということになっています。

収束と捉えていいのかわかりませんが、少なくとも規制はなくなり、コロナ以前に戻ることが決まっています。

今年3月1日からはウィーンの公共交通機関を利用する際のマスク着用もなくなっています。

 

続きを読む

ウィーンによく見られるこの時期の花 404(レンギョウ)

3月も2/3が過ぎて、だいぶ春らしくなってきたウィーンです。

もうすぐ夏時間に変わるので、そうなるともっと日が長く感じますね。

日中こそ20℃前後になる日もありますが、朝はまだ5℃ぐらいとそれなりに冷え込んでいて、街中を吹き抜ける風もまだ冷たいです。

リンク道路の街路樹もまだ冬の雰囲気です。

 

さて、今年最初の花としてニオイガマズミ、その後はユキワリソウマツユキソウを春を感じる花としてすでに掲載しましたが、今日のこの花も春を感じさせてくれる非常にポピュラーな花で、ウィーンの至る所で見られます。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.144のお知らせ

3月22日(水)  日本時間20:00   ライブオンラインツアー Vol.144 

 

配信場所: あの教会もなぜかまだ行ってなかった

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

ルフトハンザLH715便 東京(羽田)~ミュンヘンの機内食

今年2月12日に去年11月から3度目の一時帰国をし、時系列がごっちゃになってくるので、覚え書きの意味で少しまとめています。

2月22日、ウィーンに帰るため実家を早朝に出ました。

今回は羽田空港に到着し、ウィーンに帰る時も羽田空港からだったので楽でしたね。

羽田空港に向かう時の車内風景羽田空港の様子セキュリティーを抜けて搭乗ゲートへ羽田~ミュンヘンの飛行ルートを掲載しました。

 

今日は覚え書き最後の機内食を紹介します。

 

続きを読む

ルフトハンザLH715便 東京(羽田)~ ミュンヘンの飛行ルート

昨年11月にコロナのおかげで3年4ヶ月ぶりに日本に一時帰国して、ウィーンに戻って来てからその後昨年末に急遽日本に帰りました。

そして今年2月12日に3度目の日本一時帰国だったわけですね。

自分の中でも時系列がごっちゃになってくるので、覚え書きの意味で少しまとめています。

 

2月22日、ウィーンに帰るため実家を早朝に出ました。

今回は羽田空港に到着し、ウィーンに帰る時も羽田空港からだったので楽でしたね。

羽田空港に向かう時の車内風景羽田空港の様子セキュリティーを抜けて搭乗ゲートへなどを掲載しました。

 

今日は機内で見られる飛行ルートを掲載します。

 

続きを読む

セキュリティーを抜けて搭乗ゲートへ

昨年11月にコロナのおかげで3年4ヶ月ぶりに日本に一時帰国し、ウィーンに戻って来てからその後昨年末に急遽また日本に帰りました。

そして今年2月12日に50日祭のため3度目の一時帰国をしたわけですね。

自分の中でも時系列がごっちゃになってくるので、覚え書きの意味で少しまとめています。

 

2月22日、ウィーンに帰るため実家を早朝に出て、羽田空港に向かいました。

羽田空港に向かう時の車内風景羽田空港の様子を掲載しました。

 

続きを読む

ウィーンに帰る時の羽田空港の様子

昨年11月から3回も一時帰国することになりましたので、自分の中でも時系列がごっちゃになってくるので、覚え書きの意味で少しまとめています。

昨日はウィーンに帰るため実家から羽田に向かう時の車内風景について少し書きました。

 

今日はその時の羽田空港の様子です。

続きを読む

実家から羽田へ向かう時の車内風景

昨年11月にコロナのおかげで3年4ヶ月ぶりに日本に一時帰国してウィーンに戻って来てからその後昨年末に急遽日本に帰りました。

そして今年2月12日に50日祭のため再々度日本に一時帰国したわけですね。

自分の中でも時系列がごっちゃになってくるので、覚え書きの意味で少しまとめています。

今回はウィーンからルフトハンザでミュンヘンに向かい、そこから同じくルフトハンザで東京(羽田)まで行きました。

 

その時の便名はLH714、12:50ミュンヘン発、翌日9:20東京(羽田)着、機材はエアバスA350-900です。

機内で見られる飛行ルート機内食を掲載しました。

 

今回は帰りも羽田空港からでした。

帰る日は実家を早朝に出ました。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.143のお知らせ

3月16日(木)  日本時間19:45   ライブオンラインツアー Vol.143 

 

配信場所: バーデン Part 2

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

この時期にシェーンブルン宮殿の庭園を散歩する

シェーンブルン宮殿はBundesgarten・・・連邦庭園で、公園と違ってウィーン市ではなく、国の管理下となっています。

本来であれば毎日2回は来ることが多い私にとっての仕事場のひとつですが、仕事の場合はシェーンブルン宮殿内部見学をしますね。

個人のお客様は別として団体ツアーの場合は宮殿見学が終わったらトイレとショップを含めたフリータイムを取ることがほとんどで、その時間を利用して庭園を見ることになります。

先月のあるツアーでは意外とゆっくりした午前中の観光内容だったので、このシェーンブルン宮殿でも添乗員さんお意向で宮殿見学後にかなりの時間を取ることができました。

私もこの時はカフェに行かず、シェーンブルン宮殿を散歩しました。

気持ちはフリータイムと言えど仕事中なので、プライベートでのんびり来ているのとはやはり気持ちが違います。

 

続きを読む

ルフトハンザLH714便 ミュンヘン~羽田の機内食

昨年11月に3年4ヶ月ぶりで日本に一時帰国したのですが、すぐにまた年内に日本に行くことになるとは思いもしませんでした。

そして今年2月12日に50日祭のため再々度日本に一時帰国したわけですね。

 

今回はウィーンからルフトハンザでミュンヘンに向かい、そこから同じくルフトハンザで東京(羽田)まで行きました。

便名はLH714、12:50ミュンヘン発、翌日9:20東京(羽田)着、機材はエアバスA350-900です。

前回は機内で見られる飛行ルートを掲載しましたが、今日は好評頂いたその時の機内食を紹介します。

 

続きを読む

冬の印象的な夕陽

3月も中盤に入りかなり日が長くなったてきたことを実感します。

もうすぐ春分の日がやって来ます。

日中の気温が15℃を超える日もあり、春を訪れを告げる花も咲き始めています。

ウィーンの街中は四旬節中であっても、復活祭に向けての時の流れを感じます。

 

さて、今日はこの冬の時期、印象的な夕陽をお届けします。

 

続きを読む

ルフトハンザ LH714 ミュンヘン~東京(羽田)の飛行ルート

昨年11月に3年4ヶ月ぶりで日本に一時帰国したのですが、すぐにまた年内に日本に行くことになるとは思いもしませんでした。

そして今年2月12日に50日祭のため再々度日本に一時帰国したわけですね。

 

今回はウィーンからルフトハンザでミュンヘンに向かい、そこから同じくルフトハンザで東京(羽田)まで行きました。

その際出発日のウィーン国際空港の様子も掲載しました。

便名はLH714、12:50ミュンヘン発、翌日9:20東京(羽田)着、機材はエアバスA350-900です。

今日は機内で見られる飛行ルートを掲載します。

 

 

続きを読む

ウィーンによく見られるこの時期の花 403(マツユキソウ)

3月も一週間が過ぎ、日がかなり長くなってきたことが意識できます。

気温も10℃を超える日も多く、春の兆しを感じます。

さて、今日はこの時期の花シリーズです。

ウィーンでも特徴的な花が多く見られるこの時期です。

今年最初の花としてニオイガマズミ、その後はユキワリソウを取り上げましたが、今日のこの花も春を感じさせてくれる非常にポピュラーな花です。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.142のお知らせ

3月10日(金)  日本時間20:00   ライブオンラインツアー Vol.142 

 

配信場所: おそらくバーデン

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

3月1日から公共交通機関でのマスクは不要

オーストリアでは2020年3月16日からコロナ危機が始まったことになっていて、様々な給付金などを受ける目安の日となっています。

それから3年・・・一時的に変わったライフスタイルが紆余曲折しながらコロナ以前にほぼ戻ろうとしています。

3月より中国からのオーストリア入国の規制も解かれました。

振り返ればこのウィーンこぼれ話でもコロナの話題も多く掲載しました。

オーストリアでは6月いっぱいでコロナがなくなるということになっています。

収束と捉えていいのかわかりませんが、少なくとも規制はなくなり、コロナ以前に戻ることが決まっています。

3月1日からはウィーンの公共交通機関を利用する際のマスク着用もなくなりました。

 

続きを読む

ミュンヘン空港から羽田へ

昨年11月にコロナのせいで3年4ヶ月ぶりに日本に一時帰国してウィーンに戻って来てからまた昨年末に急遽日本に帰りました。

そして今年2月12日に50日祭のため再々度日本に一時帰国したわけですね。

 

再々度日本に一時帰国した時のウィーン国際空港の様子やルフトハンザでウィーンからミュンヘンへを先日掲載しました。

 

2月12日9:35の LX2325便で定刻通りウィーンから出発し、ミュンヘンに着きました。

 

続きを読む

ハイナーのメランジェ

明日からウィーンは天気が悪くなり、曇りのマークが毎日続く予報です。

今日は青空が広がっているので、後で散歩にでも出かけようと思います。

 

さて、ウィーンの文化のひとつにカフェハウス文化があり、100年以上も続く伝統カフェハウスが多く存在しています。

ウィーンの観光中にはスタバなどではなく、是非とも伝統カフェに足を運んで少しくつろぐ時間を作って頂きたいです。

伝統カフェにいること自体がウィーンを観光していることになりますからね。

伝統カフェにはそれぞれの特徴があり、それぞれの空気が流れていますが、"ウィーンのカフェ文化"が見えてくるとどこも共通性があることがわかります。

もう何回も書いていますが、私のお気に入りのカフェは ハイナーSperl(シュペルル)です。

どちらも伝統があり、共通性がありますが店の雰囲気は全く違います。

ハイナーはSperlと違ってケルントナー通りにありますから、時間がなくても気軽に寄れることもあり、どうしても行く回数が多くなります。

今日はここのメランジェを紹介します。

 

 

続きを読む

今度はルフトハンザでウィーンからミュンヘンへ

昨年11月に3年4ヶ月ぶりで日本に一時帰国したのですが、すぐにまた年内に日本に行くことになるとは思いもしませんでした。

そして今年2月12日に50日祭のため再々度日本に一時帰国したわけですね。

まだオーストリア航空の直行便が飛んでないので、今回はミュンヘン経由の羽田でした。

 

続きを読む

再々度日本に一時帰国した時のウィーン国際空港の様子

2月12日に再々度日本に一時帰国しました。

目的は父の50日祭だったんですね。

神葬祭だったので、49日ではなく50日祭です。

振り返ればこの時期に実家で過ごしたのは30年ぶりぐらいでした。

私の実家は東京の八王子なのですが、今回もウィーン以上に寒い日がありました。

 

今日は私がその日本に帰った時のウィーン国際空港の様子を掲載します。

 

続きを読む

ライブオンラインツアーVol.141のお知らせ

3月3日(金)  日本時間21:15   ライブオンラインツアー Vol.141 

 

配信場所: おそらく西駅?

  

御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。

こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。

参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。

続きを読む

 

 

ページのトップへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム   ガイド料金と業務内容について     オーストリア国家公認ガイド

 


オーストリアの概要     ウィーンお勧め観光コース

 

 

ウィーン観光で役立ちそうな情報           ウィーンの公共交通機関   

 

 

ウィーンの博物館とオープン時間     お問い合わせ     掲示板

 

 

ウィーンこぼれ話(ブログ)       利用規約      リンク集