ウィーンは日中の気温が7℃前後と先週と比べると少し暖かくなっていますね。
冬至が過ぎてひと月以上経ち、日が少しずつ長くなっていることを感じます。
今日は1月31日・・・1月も今日で終わりです。
今日は青空が広がるいい天気です。
1月31日と言えばシューベルトの誕生日ですね。
ここでもすでに数回話題にしているシューベルトの生家を紹介します。
前々から話題にしようと思っていたのですが、すっかり忘れて今頃になってしまいました。
それも前回のライブオンラインツアーでこの場所を通って思い出したというわけです(笑)。
観光でウィーンに来たら多くの方はきっと1度や2度はスーパーに行くでしょう。
個人で旅行される方は尚更利用頻度は高くなるのではないかと思います。
ウィーンの中心部にはお勧めできるスーパーがいくつもあるのですが、王宮界隈にもスーパーがあるのを御存じでしたか?
前々回のライブオンラインツアーでウィーンのギリシャをテーマにしてウィーンにある2つのギリシャ正教の教会を登場させました。
その時ギリシャの教会が見たくなったので、先日個人的に大好きなクレタ島とサントリーニ島からギリシャ正教会をいくつか掲載しましたが、今日もちょっとギリシャに行きます。
ウィーンの中心部にはケルントナー通り、グラーベン、コールマルクトという3つの歩行者天国があります。
ケルントナー通りは国立オペラ座とシュテファン大聖堂を結ぶ通りで、観光客の皆さんにとっては目安になる重要な通りで3つの中では一番長いですね。
Graben (グラーベン)はケルントナー通りとシュテファン大聖堂の間にあるStock im Eisen Platzからコールマルクトまでの約300mで、広場のような上品でウィーンらしい通りです。
ローマ時代ヴィンドボナの頃は堀になっていた所なので、堀=Grabenということです。
コールマルクトは王宮のミヒャエル広場に通じていて、高級店が並ぶまた別の顔を持った通りです。
歩行者天国と言いましたが、実は1日中歩行者天国ではないんですね。
昨夜あた雪が降ったようで、朝起きたらほんのり雪が積もっていました。
今日もウィーンは予報では雪のようです。
さて、昨年11月に3年4か月ぶりに日本一時帰国しましたが、身内の不幸があったため年末に再度一時帰国しました。
ウィーンに戻って来て50日後にまた日本に行くことになるとは思いもしませんでした。
今回は身内の不幸だったので、大晦日も新年もなく、毎日バタバタしながらお通夜、葬儀の準備からその後のことに追われ、あっという間に日が経っていきました。
ウィーンに帰る時の飛行機はいちおう予約をしておきましたが、いつでも変更可能にしておきました。
ある程度の方向性が見えて1月12日にウィーンに向けて実家を後にしました。
ウィーンは宮廷文化が栄えた街ですから食事はおいしく、日本人の口に合う料理が多くあります。
ハプスブルグ王朝が健在だった頃には王宮にも専用の厨房があり、末端までしっかり組織されていて色々な部門に分かれていました。
ハプスブルグ家ではすでに15世紀から"銀器保管室"があったことが確認されていて、19世紀になると銀器保管室と食卓調度保管室が一緒になり、"王宮銀器・食卓調度保管室"という名前で運営されていて、デザート部門もありましたからウィーンにはおいしいケーキが食べられる店がたくさんあります。
おいしいケーキが食べられる店というとたくさんありますが個人的にはハイナーが好きですが、ウィーンの有名なカフェハウスで食べるケーキはどこもそれなりにおいしいです。
さて、先日数年ぶりにこの栗のケーキを食べました。
週末に多く降った雪も止み、だいぶ街中の雪が解けてきました。
しかし曇り空の毎日で青空が見られません。
天気予報を見ても晴れマークが出て来ないですね。
さて、年末に急遽日本に一時帰国したため、ライブオンラインツアーの間隔が少し空いてしまいましたが、先週今年初めてのライブオンラインツアーをやりました。
その時のテーマが"ウィーンのギリシャ"で、ギリシャ正教の教会を2つ登場させました。
自分も案内していて、ギリシャの教会が見たくなったので、今日は個人的に大好きなクレタ島とサントリーニ島からギリシャ正教会をいくつか掲載します。
1月26日(木) 日本時間20:00 ライブオンラインツアー Vol.137
配信場所: Weihnachtskrippeがまだ見られるかな・・・
御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。
こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。
参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。
冬至が過ぎてひと月、日は徐々に長くなっているのですが、ウィーンはこの時期朝7:30頃でもまだ薄暗いんですね。
この現象は毎年のことで、朝が遅くまで暗いのですが、夕方にかけて日が長くなっているんですね。
冬至が過ぎても何かピンと来なくて、毎年同じことを言っています。
ここ数日ウィーンは寒く、一昨日から今日までの予報は雪で外は雪景色です。
昨日の朝、雪が降っている中、ちょっと自然の雪景色が見たかったのでうちがよく行くマルヒフェルト運河に散歩に出かけました。
ここ何年も暖冬なので、数十年前のように日中マイナスになる日が少なくなっています。
それに慣れてしまったせいか、ここ数日のウィーンは朝こそマイナスですが、日中は2℃前後でもかなり寒く感じます。
今日、朝7:00の気温はマイナス0.2℃、夜中に降った雪が積もっているウィーンです。
さて、1月6日は"Heilige Drei Könige"で、ベツレヘムからの星に導かれて3人の学者がイエスを拝みにやって来るという有名な話からの祝日でした。
この日まではクリスマスの習慣があり、たいていの家庭ではクリスマスツリーがそれまでは飾られています。
このシーンを表したジオラマが"Weihnachtskrippe"(ヴァイナハツクリッペ)・・・降誕場面で、アドヴェント時期から教会やクリスマス市、家庭などに多く見られ、クリスマスツリーと一緒に飾ります。
ウィーンの旧市街一角にあるミノリーテン教会のWeihnachtskrippeはよく知られていて、毎年必ず飾られます。
私のこのサイトでも毎年ここのWeihnachtskrippeを紹介するのが伝統となっていますが、今年はその時期日本に一時帰国していたので、1月6日に間に合いませんでした。
しかしまだ展示されているので今日は少し遅くなりましたが、今年のを御覧下さい。
昨年11月に3年4か月ぶりに日本一時帰国しましたが、身内の不幸があったため年末に再度一時帰国しました。
ウィーンに戻って来て50日後にまた日本に行くことになるとは思いもしませんでした。
年越しも年明けも実家で過ごしたので、自分にとっては数えてみたら26年ぶりに日本で大晦日と新年を迎えました。
考えるとそんなに時が経っていたんですね。
今回は身内の不幸だったので、大晦日も新年もなく、毎日バタバタしながらお通夜、葬儀の準備からその後のことに追われ、あっという間に日が経っていきました。
それでも今回は家族の絆を改めて強く感じることができましたね。
今後のある程度の方向性が見えてきて、ウィーンに戻る時は様々な思いや思い出が込み上げてきて、非常につらいウィーンへの帰途となりました。
ウィーンの観光ではシェーンブルン宮殿は外せませんね。
ウィーンに何回も来られている方は別として、ウィーンに来られてシェーンブルン宮殿を見学しないということはあまりないと思います。
シェーンブルン宮殿はひとつの観光スポットとしてはオーストリアで最も多くの人が訪れる所で、ヨーロッパで重要なバロック建築であると同時に、世界遺産にも登録されています。
昨年11月に3年4か月ぶりに日本一時帰国しました。
その時は11月から直行便が運休に入ったので、値段、時間などの組み合わせを色々考慮し、結果的に行きはフランクフルト経由の羽田、帰りは成田空港からチューリッヒ経由のウィーンに決めました。
その後年末に身内の不幸があったため、急遽再度の一時帰国をしました。
その時はスイス航空を利用し、9:35ウィーン~13:00チューリッヒ~10:05成田で、先日ここにその飛行ルートを掲載しました。
スイス航空LX160便の機材はボーイング777-300ER、エコノミーは3x4x3、チューリッヒのトランジットは2時間なのでちょうどいい時間です。
今日は前回も好評頂いたその時の機内食を紹介します。
カレンダーでクリスマスが終わっても、年が明けた1月6日まではクリスマスツリーを飾っておく習慣があります。
そうです、クリスマスツリーも一緒に年を越すわけですね。
私に関して年末に身内の不幸で急遽日本に一時帰国したため、日本で26年ぶりに年越しと新年を迎えました。
ウィーンに帰ってきたのは数日前なので、今回のクリスマスは自宅でクリスマスツリーと過ごすのが非常に短く感じました。
クリスマスツリーのもみの木はこちらでは"Christbaum" (クリストバウム)と呼ばれていて、本物のもみの木にちゃんと装飾をして飾る習慣があります。
そもそも、"本物のもみの木"という表現がこちらの人からすると滑稽ではないかと思います。
おもちゃのツリーを飾る習慣ではないからです。
いつまでもクリスマスツリーを飾っているわけにはいかないので、昨日クリスマスツリー🎄を片付けました。
1月19日(木) 日本時間20:00 ライブオンラインツアー Vol.136
配信場所: ウィーンのギリシャ マニアック度 7
御参加される場合はZoom(無料で利用できます)を御準備頂き、ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんかまで御連絡下さい。
こちらから参加IDとパスワードをお知らせ致します。
参加IDは毎回、パスワードは毎週変わります。
今日は年明け恒例のウィーンフィル ニューイヤーコンサートの覚え書きです。
ニューイヤーコンサートが始まるのはウィーン時間の午前中11:15、日本だと19:15ですね。
私は身内の不幸があり、今年は26年ぶりで日本で年越しを迎え、正月どころではなかったのでウィーンに帰って来てから録画しておいたニューイヤーコンサートを観ました。
いつもならライブで観ていたので、何か変な感じでしたね。
個人的にニューイヤーコンサートは過去LIVEで見たこともありますが、御存知の通りチケットの値段だって普通のコンサートよりも正規価格でも遥かに高いですし、入手困難ですからね・・・。
でも毎年11月ぐらいから地元の色々なチケット取り扱い業者から「うちはニューイヤーのチケットが数枚あるから行きたい人がいれば売れますので連絡下さい」というような電話やメッセージが私の所に届きます。
でもその時の提示価格は正規価格よりも倍ぐらいの高さになっています。
そのような業者ルートから数枚であれば比較的簡単にチケットは入手できますので行く気になればほぼ確実に行けますが、価値観の問題ですからね~。
2.000ユーロ以上を一枚のチケットに払うか・・・ということですね。
さて、テレビで見るニューイヤーコンサートは楽しいです。
途中に色々な演出があり、会場では見ることができない映像が見られますからね。
昨年11月初めに3年4ヶ月ぶりで日本へ一時帰国し、その時のことを覚え書きとして数回掲載しましたが、思いの外好評を頂きましたので今回もちょっとまとめてみようと思います。
今回は身内の不幸があったため、昨年12月30日に急遽一時帰国しました。
日本で年越しを迎えたのは26年ぶりです。
今回はウィーンからオーストリア航空でチューリッヒに向かい、そこからスイス航空で東京(成田)まで行きました。
便名はLX160、13:00チューリッヒ発、翌日10:05東京(成田)着、機材はボーイング777-300ERです。
今日は機内で見られる飛行ルートを掲載します。
身内に不幸があったため、昨年末に急遽日本に帰りました。
日本で年を越すのは26年ぶりでした。
今回おめでたさは全くありませんでしたが、改めて家族の絆や精神面、神道を通しての日本の習慣や歴史など人生の勉強をした非常に中身の濃い一時帰国となりました。
昨年11月に3年4ヶ月ぶりで日本に一時帰国したのですが、すぐにまた年内に日本に行くことになるとは思いもしませんでした。
今回はいつものようにオーストリア航空でチケットを購入しましたが、STAR ALLIANCEの関係でスイス(LX)でチューリッヒ~成田の往復で、帰りのウィーン便をオープンにしていました。
今日はこの場を借りて簡単にご挨拶させて頂きます。
身内に不幸があり、年末に急遽日本に一時帰国しました。
無事にお通夜と葬儀も終わりました。
この歳にして初めて身内の葬儀を経験し、今回の日本滞在は深い悲しみを通して、改めて家族の絆や精神面、神道を通しての日本の習慣や歴史など人生の勉強をして人間として一回り大きくなった気がします。
気持ちを察して頂いた友達、またお客様やこのコーナーを訪れて頂いているお客様からも励ましやお悔やみのメールを頂き、本当にありがとうございました。
今日成田からウィーンに戻ります。
ライブオンラインツアーも再開したいと思います。
皆さま引き続きよろしくお願い致します。
無事にお通夜と葬儀も終わりました。
この歳にして初めて身内の葬儀を経験し、今回の日本滞在は深い悲しみを通して、改めて家族の絆や精神面、神道を通しての日本の習慣や歴史など人生の勉強をして人間として一回り大きくなった気がします。
今日も実家の八王子は青空が広がっています。
私が来た年末から毎日冬の青空です。
さて先日久しぶりにシェーンブルン宮殿の雪景色を掲載しましたが、今日はちょっと上に行ってみましょう。
ウィーンはクリスマス休暇が終わって昨日から学校も始まりました。
それに合わせて仕事を始める人も多いでしょう。
Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が過ぎるとクリスマスツリーを捨てる人が多いと思います。
自分は身内に不幸があったため年末から日本の実家にいるので、ウィーンの今の雰囲気は経験からの想像しか出来ないのですが・・・。
日本食が好きなだけ食べられる環境で、そろそろウィーンのメランジェが恋しくなってきましたね。
今日は大好きな美術史博物館の雰囲気が見たくなったのでそれを少し取り上げます。
今日は成人の日ですね。
自分がはるか昔に成人式に行ったことを思い出します。
私がウィーンに住み始めて日本で成人の日を迎えるのは初めてです。
ウィーンはクリスマス休みも終わり、今日から学校が始まります。
ウィーンの街は今でもかつての帝国の都であった面影を残し、荘厳な建造物が建ち並ぶ、緑豊かな洗練された美しい街です
それもハプスブルグ家というヨーロッパで一番長く続いた王朝の居城がこの街にあり、そしてそのハプスブルグ家の下にかなりにわたって神聖ローマ帝国の皇帝やローマ王の称号が置かれていたことで、様々な人たちがこの帝国の都に集まって来ました。
そこでウィーンはヨーロッパ文化が凝縮したとても奥深い街となったわけです。
ウィーンは様々な角度から楽しめる街です。
今日は数字で見るウィーン市あれこれの最新データを更新をかねてお届けします。
私事ですが身内に不幸があったため、年末に急遽一時帰国しています。
何度も書いてますが日本は本当に寒いです。
ウィーンも昨日までは日中10℃を超える陽気のようでしたが、日曜日からは寒くなるようですね。
今日は私が日本に帰った年末のウィーン国際空港の様子です。
こちらの冬はもうそんなに寒くなりません。
数十年前などはマイナス20℃とかになりましたが、地球温暖化の影響で日中の気温もマイナスになることが少なくなりました。
「暖冬」と言われても毎年冬がそこそこ暖かいこともあり、もうその暖かいのが通常の冬になってしまったような気がします。
私は現在身内の不幸があったため東京の実家に来ていますが、私がいる八王子は寒いです。
でも毎日晴天で冬の青空が見られます。
ここでも自分の強烈な晴れ男を実感します(笑)
ウィーンの方が暖かいですね。
ウィーンの先月のクリスマスは暖かくて24日は15℃ぐらいになりました。
それまでは朝はマイナス、日中の気温も0~3℃ぐらいという寒い日が続いていましたが、その寒い時に雪が降り、久しぶりにシェーンブルン宮殿の雪景色を見ました。
今日1月6日は"Heilige Drei Könige" (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)というキリスト教の祭日です。
日本では"祭日"という表現はもう存在せず、現在では全て"祝日"と表現しますが、聖三王のこの日はキリスト教の宗教儀礼上の休日なので祭日と呼んでもでもいいのかなと思います。
heilig・・・聖なる、drei・・・3、Könige・・・王様達という日本語訳ですから"聖三王"となりますが、よく習慣的に東方三博士、東方三賢者とも言われています。
イエス・キリストが誕生したのでイエス・キリストを拝むために東から星に導かれて三学者(三賢者、三博士)がベツレヘムにやって来る・・・というよく知られた話です。
そのためクリスマス習慣はこの日までは続くわけで、クリスマスツリーやイルミネーションなどもカレンダーでのクリスマスが終わっても、年を越して今日までは飾っておく習慣になっています。
日本は寒いですが、青空が広がる日が続いています。
ウィーンの方が暖かいですね。
私がいる実家の八王子は寒いです。
この時期に日本にいるのは20数年ぶりです。
今日はクリスマスイルミネーションの最後です。
さて、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション2、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション3、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション4も御覧下さい。
日本はお正月三が日が終わって今日から仕事を始める人が多いでしょうか。
私事ですが身内の不幸があり、年末より日本に一時帰国しています。
私は実家が東京の八王子なのですが、とにかく寒いです・・・何と今日はマイナスです!
しかしさすがに私は晴れ男で毎日青空が広がっています(笑)
ウィーンは日中10℃以上もあり、ずっと暖かいですね。
さて、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション2を、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション3を掲載しましたが、今日はその4です。
日本はお正月、そして三が日がありますが、こちらはお正月という感覚はありません。
クリスマスが一番重要な習慣であり、1月1日は休日ではありますがあくまで年初めのけじめという感じです。
年間を通して生活の中で一番重要な習慣はクリスマスです。
そのため今日1月2日から社会が普通に動きますが、学校はクリスマス休みなので、それに合わせて1月6日から仕事をする人も多いと思いますが、今年の6日は金曜日なので、実際は9日の月曜日から仕事を始める人が多いでしょう。
さて、先日はウィーン街中のクリスマスイルミネーション、ウィーン街中のクリスマスイルミネーション2を掲載しご好評を頂きましたが、今日はその3です。
昨日の元旦は1年の最初の日ということで休みではありますが、こちらでは何か重要な意味を持っているわけではありません。
年間を通して生活の中で一番重要な習慣はクリスマスです。
そのため今日1月2日から社会が普通に動きます。
とは言っても学校はクリスマス休みなので、それに合わせて1月6日から仕事をする人も多いと思いますが、今年の6日は金曜日なので、実際は9日の月曜日から仕事を始める人が多いでしょう。
カレンダーでのクリスマスが終わるとウィーンの街中には待ってましたと言わんばかりに小さな屋台が登場します。
そこではクリスマス市の屋台で見られるような物が売っているわけではありません。
見ると様々なスタイルの豚やてんとう虫などの置物が売られていることがわかります。
いつもこのブログコーナーを訪れて頂いている皆様、このホームページから実際に観光を申し込まれてウィーンに来られて私と一緒にウィーンの街を歩いたお客様、新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましても2023年が健やかでよい年となりますよう心からお祈り申し上げます。
今年も"ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんか?"をよろしくお願い申し上げます。