ホーム
ガイド料金と業務内容について
オーストリア国家公認ガイド
オーストリアの概要
ウィーンの森
ヴァッハウ渓谷
グラーツ
ザルツブルク
ザルツカンマーグート
インスブルック
リンツ
クラーゲンフルト
アイゼンシュタット
バーデン
ザンクト・ぺルテン
ウィーンお勧め観光コース
ウィーンで是非訪れたい所
Google マップ
ウィーン観光で役立ちそうな情報
ウィーンの公共交通機関
ウィーンの博物館とオープン時間
お問い合わせ
掲示板
ウィーンこぼれ話
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
ウィーンの花
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
ウィーンのカフェ
レストラン
ウィーンの車社会
ユーロ通貨・物価
オーストリアの建築
絵画と彫刻
音楽の都
音楽の都 過去記事
街中で見過ごしそうな物
オーストリアの名所
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
オーストリアのワイン
教会と修道院
キリスト教
クリスマス
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
自転車文化
知られざる美しい中庭風景
ちょっと珍しいアングル
アーチの奥に見える風景
美術工芸品
様々な統計やデータ
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
公認ガイドとして一言
ドイツ語
教育
美しいライトアップ
古き良きひとコマ
公園・庭園
ハイキング・散策
新型コロナウィルス関連
利用規約
リンク集
ホーム
ガイド料金と業務内容について
オーストリア国家公認ガイド
オーストリアの概要
ウィーンの森
ヴァッハウ渓谷
グラーツ
ザルツブルク
ザルツカンマーグート
インスブルック
リンツ
クラーゲンフルト
アイゼンシュタット
バーデン
ザンクト・ぺルテン
ウィーンお勧め観光コース
ウィーンで是非訪れたい所
Google マップ
ウィーン観光で役立ちそうな情報
ウィーンの公共交通機関
ウィーンの博物館とオープン時間
お問い合わせ
掲示板
ウィーンこぼれ話
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
ウィーンの花
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
ウィーンのカフェ
レストラン
ウィーンの車社会
ユーロ通貨・物価
オーストリアの建築
絵画と彫刻
音楽の都
音楽の都 過去記事
街中で見過ごしそうな物
オーストリアの名所
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
オーストリアのワイン
教会と修道院
キリスト教
クリスマス
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
自転車文化
知られざる美しい中庭風景
ちょっと珍しいアングル
アーチの奥に見える風景
美術工芸品
様々な統計やデータ
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
公認ガイドとして一言
ドイツ語
教育
美しいライトアップ
古き良きひとコマ
公園・庭園
ハイキング・散策
新型コロナウィルス関連
利用規約
リンク集
ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんか?
カテゴリ:ちょっと珍しいアングル
すべての記事を表示
2021/02/21
ウィーンのちょっと珍しいアングル 89
日本でヨーロッパワインと言えば、ドイツ、フランス、イタリア・・・などが一般的でしょうか。 オーストリアワインはまだまだ日本ではマイナーなワインであることが残念です。 でもこの国オーストリアは生産量からすればヨーロッパでは3本指に入るとさえ言われるワイン王国です。...
続きを読む
2021/01/26
ウィーンのちょっと珍しいアングル 88
去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。 年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まりましたが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表しました。...
続きを読む
2020/12/21
ウィーンのちょっと珍しいアングル 87
今日12月21日は冬至になります。 明日からまた少しずつ日が長くなります。 今日ウィーンは朝6:30の時には2.5℃の気温でした。 さて、今日はウィーンのちょっと珍しいアングルシリーズです。 前回のウィーンのちょっと珍しいアングル86ではヴァッハウ渓谷のドナウ河を掲載しましたが、今回もヴァッハウ渓谷からお届けします。
続きを読む
2020/11/21
ウィーンのちょっと珍しいアングル 86
今日の朝は冷え込んでいます。 朝6:00の段階でうちの外の気温はマイナス0.5℃でした。 日中は天気が良さそうですが、予報を見ると4℃ですね。 さて、今日はウィーンのちょっと珍しいアングルシリーズです。 前回のウィーンのちょっと珍しいアングル85では国立オペラ座を話題にしましたが、今回は郊外に自然をお届けします。
続きを読む
2020/10/21
ウィーンのちょっと珍しいアングル 85
オーストリアではここ最近感染者数が増加していて、新たな対策が打ち出されましたが、街を見ると普通に社会が動いているように見えます。 コロナ信号を見ると緑の地域が圧倒的に少なく、黄色、オレンジ色がほとんどで、インスブルックのように赤の地域さえあります。...
続きを読む
2020/09/21
ウィーンのちょっと珍しいアングル 84
9月も半ばを過ぎ、何となく通常通り社会が動いているような気がしますが、先週9月14日(月)から感染拡大防止対策の新たな措置が導入されています。 マスク着用義務の範囲を拡大し、現在の公共交通機関、日用品スーパー等に加え、全ての店舗内や役所の窓口、授業中を除く学校敷地内、あらゆる接客時においてもマスク着用を義務付けるというものです。...
続きを読む
2020/08/21
ウィーンのちょっと珍しいアングル 83
8月も後半に入り休暇シーズンも終わりに近づいて来ました。 今年はオーストリア国内で休暇を楽しむ人が多く異例の夏となりました。 夏至から2ヵ月が経ち、日がかなり短くなってきたことがわかります。 ウィーンはこの時期は朝5:30頃から明るくなってきます。 さて、今日はちょっと珍しいアングルシリーズです。...
続きを読む
2020/07/26
ウィーンのちょっと珍しいアングル 82
普段街中を歩く時には自分の視線の高さから見える街並みが当たり前になってしまいますが、ちょっと上を向いた時に気付く壁の装飾や屋根裏部屋の作り、建物の隙間から一瞬見える大聖堂の塔など、高い所から通りを見下ろした時などにが見える街並みなどは普段とは違って新鮮な光景です。 さて、今日はちょっと珍しいアングルシリーズです。...
続きを読む
2020/06/22
ウィーンのちょっと珍しいアングル 81
今週も大気の状態が不安定で、天気予報には雨マークが多く見られます。 ウィーンは6月13日に日中の気温が今年に入って初めて30℃を越えましたが、それ以外は23℃前後という湿気が少し感じられるものの気温的には過ごし易くなっています。 本来梅雨はないのですが、やはり地球温暖化の影響もあり気候の性格が変化しています。...
続きを読む
2020/05/23
ウィーンのちょっと珍しいアングル 80
早いもので5月も後半です。 ウィーンは日中23℃前後の過ごし易いいい天気が続いていましたが、昨日の夜から雨が降り始め、今日は雨です。 しかし緑がより豊かになっていくと同時に、初夏の空気さえ感じられます。 さて、今日はウィーンのちょっと珍しいアングルシリーズをお届します。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK