2021年 1月

新型コロナウィルス オーストリアでの統計 その12

今日の朝5:00の気温はうちの周りでマイナス0.5℃・・・太陽は出そうですが寒い1日になりそうです。

外はまだ暗く街灯が灯されています。

 

さて、今日は1月も最後の日となりましたので、久しぶりにオーストリア政府からの新型ウィルスに関しての統計をまとめてみます。

この統計は5月2日が最初で6月6日には新型ウィルスに関しての統計その2を、6月17日には新型ウィルスに関しての統計その3を、7月5日にはその4を、7月20日にはその5を、8月3日にはその6を、8月14日にその7を、8月23日にその8を、8月31日のその9を、10月1日にはその10を、11月23日にはその11を掲載しました。

 

続きを読む

3度目のロックダウン中にシェーンブルン宮殿に行った 3

今日のウィーンは朝4:00の時点で6.4℃、風が強く吹いています。

日中は太陽が出そうですが、気温は3℃という予報です。昨日1月29日はSemesterende・・・学校の前期の最後の日で、今日30日から来週はSemesterferienとなり一週間のお休みですから現時点では学校開始は2月8日からということになっています。

 

クリスマスが終わり去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まりましたが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表し、25日よりスーパーや公共交通機関では普通のマスクではなく、FFP2マスク着用が義務付けられました。

 

さて、先日そのロックダウン中にシェーンブルン宮殿に散歩に出かけた時の、ロックダウン中にシェーンブルン宮殿に散歩に出かけたその2を掲載しましたが、お陰様で好評を頂いたのでその3をお届けします。

 

続きを読む

朝ののみの市

ウィーンはヨーロッパで一番長く続いたハプスブルグ王朝の居城があり、そのハプスブルグ家の下に歴代神聖ローマ帝国の皇帝や王様の称号が長くあったことから他のヨーロッパの街とは歴史的立場が違っているかつての帝国の都です。

そこでウィーンは様々な人々や色々な物が集まり、ヨーロッパ文化が凝縮したとても奥深い街となったわけです。

 

さて、ウィーンの王宮界隈には多くのアンティークショップがあり、そこには帝国時代を思い起こさせる多くの物が売られています。

ドロテウムは特に有名ですね。

アンティークショップ以外にも、ウィーンの街中の多くの場所で定期的にのみの市が開かれ、賑わっています。

のみの市と言えばナッシュマルクトの延長上にあるFlohmarktを真っ先に思い出します。

観光の皆さんにもここが開かれる土曜日に重なれば頻繁に御案内をしていますが、ここは早朝から賑わっています。

 

続きを読む

知られざる美しい中庭風景 88

今日のウィーンは朝5:00の時点で気温は0.6℃、ほのかに雪がぱらついています。

冬至が過ぎてひと月ちょっと経ちますが、外はまだまだ暗いです。

 

去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まりましたが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表しました。

Semesterendeは1月29日、30日から次の週はSemesterferienとなり一週間のお休みですから現時点では学校開始は2月8日からということになりますね・・・。

さらに21日、オーストリア政府は、17日の記者会見で予告した25日以降の措置に関する保健省令を公布しました。

25日よりスーパーや公共交通機関では普通のマスクではなく、FFP2マスク着用が義務付けられました。

 

さて、今日は知られざる美しい中庭風景シリーズです。

前回の知られざる美しい中庭風景87ではウィーン旧市街と外側の区の集合住宅ドナウ河沿いにある歴史ある街シュタインから掲載しましたが、今回はウィーン中心部です。

 

続きを読む

3度目のロックダウン中にシェーンブルン宮殿に行った 2

今日のウィーンは朝5:00の時点で1.2℃、風が強く吹いています。

日中は太陽が出そうですが、気温は3℃という予報です。

 

クリスマスが終わり去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

 

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まりましたが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表し、25日よりスーパーや公共交通機関では普通のマスクではなく、FFP2マスク着用が義務付けられました。

 

Semesterendeは1月29日、30日から次の週はSemesterferienとなり一週間のお休みですから現時点では学校開始は2月8日からということになりますね・・・

 

さて、先日そのロックダウン中にシェーンブルン宮殿に散歩に出かけた時の様子を掲載しましたが、今日はその続きです。

 

続きを読む

ウィーンのちょっと珍しいアングル 88

去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まりましたが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表しました。

Semesterendeは1月29日、30日から次の週はSemesterferienとなり一週間のお休みですから現時点では学校開始は2月8日からということになりますね・・・。

さらに21日、オーストリア政府は、17日の記者会見で予告した25日以降の措置に関する保健省令を公布しました。

昨日よりスーパーや公共交通機関では普通のマスクではなく、FFP2マスク着用が義務付けられました。

 

さて、今日はウィーンのちょっと珍しいアングルシリーズです。

前回のウィーンのちょっと珍しいアングル87ではヴァッハウ渓谷を取り上げましたが、今回はウィーン中心部です。

 

続きを読む

こんなメランジェも個性的

ウィーンの来たらやっぱり有名なカフェハウスに入って落ち着く時間も欲しいです。

ウィーンのカフェハウス文化は無形文化遺産にも登録されていて、100年以上も続いている伝統を持ったカフェハウスがたくさんあります。
ウィーンのカフェにじゃまずコーヒーという名称はまずなく、それぞれ固有の名称があります。
地元ではやっぱり Melange (メランジェ)が一番好んで飲まれているでしょうか。
メランジェは味の違いはあっても出てくるスタイルはほぼ同じでしょう。
今日はちょっと変わったメランジェを紹介します。
続きを読む

3度目のロックダウン中にシェーンブルン宮殿に行った

クリスマスが終わり去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

 

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まりましたが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表しました。

Semesterendeは1月29日、30日から次の週はSemesterferienとなり一週間のお休みですから現時点では学校開始は2月8日からということになりますね・・・。

さらに21日、オーストリア政府は、17日の記者会見で予告した25日以降の措置に関する保健省令を公布しました。

 

さて、今日はそのロックダウン中にシェーンブルン宮殿に散歩に出かけたのでちょっと様子を掲載します。

 

続きを読む

3度目のロックダウン 1月25日以降の措置

今日は朝4:30の時点で9.4℃というかなり暖かいウィーンです。

天気予報を見る限り、今日の天気は曇りと雨、明日からまた気温がかなり下がりそうです。

 

 

クリスマスが終わり去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まっていますが、1月17日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表しました。

その後1月21日に1月25日以降の措置に関する保健省令が公布されましたのでここにまとめます。

 

続きを読む

ト音記号の石畳

ウィーンは"音楽の都"とよく形容されます。

これだけの音楽家が足跡を残した街は他にないでしょう。

しかし、実際に音楽の都となったのは17世紀以降でしょうか。

ハプスブルグ家というヨーロッパで一番長く続いた王朝の居城がこの街にあり、そしてそのハプスブルグ家の下に永らく神聖ローマ帝国の皇帝やローマ王の称号が置かれていたことで、様々な人たちがこの帝国の都に集まって来ました。

そこでウィーンはヨーロッパ文化が凝縮した奥深い街となりました。

そういう意味では"音楽"はごく一部に過ぎません。

 

音楽家の跡を訪ねようと思えば現在は博物館として一般公開されている作曲家の家に行くのが一番手っ取り早いでしょうが、街中を歩いているだけでも音楽を感じます。

例えば国立オペラ座界隈やOpernpassageなどでは雑踏に紛れて著名な作曲家の記念プレートが地面にはめ込まれていますね。

地面と言えばてょっとユニークな石畳を紹介しましょう。


続きを読む

たまに食べたくなるエスターハーズィトルテ

ウィーンにはおいしいケーキが食べられるカフェ・コンディトライ(お茶ができるいわゆるケーキ屋さん)がたくさんあります。

ちょっとメランジェを飲みに行こうと思っても、おいしそうにケーキが並んでるウィンドウを見ると、ついついケーキも注文してまうことがよくあります。

 

もう何回も書いてますが地元で定評があるのはやっぱりハイナーやオーバーラーが真っ先に挙がってくると思いますが、それ以外でもケーキがおいしい所はいくつもあります。

 

今日はたまに食べたくなる定番トルテのひとつをお届けします。

 

続きを読む

Ziesel(ツィーゼル)に注意標識 2

今日のウィーンは朝5:00の時点で5.4℃と数日前と比べると暖かいです。

暖かいと書きましたが、気温が2~3℃違うだけでも暖かく感じます。

今週は10℃を越える日もありそうですね。

 

休暇シーズンの8月始めに突然現れた車両侵入禁止標識のことを話題にしました。

ウィーンの街を始め、オーストリアには色々な標識が立っています。

それらは街の景観になっているので意識しなければ気になりませんが、実際非常に多いことが分かります。

今日は野生動物に対しての注意を促す標識です。

 

続きを読む

オリジナル ザッハートルテ

今日のウィーンの朝は5:00の時点で+2℃、ここ数日よりも気温が高いです。

ここ数日の天気予報でも日中の気温が10℃近くまで上がるようです。

 

ウィーンには美味しいケーキ屋🍰さんがたくさんありますが、ケーキの種類として真っ先に出て来るのは何と言っても"Sachertorte" ザッハートルテ (ザッハトルテ)でしょうか。

たいていのカフェ、レストランでザッハートルテを食べることができますが、"オリジナル"にこだわるのであれば国立オペラ座の裏手にあるホテル ザッハーのザッハートルテです。

 

続きを読む

ロックダウンが延ばされた (1月17日現在)

今日の朝は5:00の時点でマイナス3.0℃でした。

日中の気温も上がらず、雪マークが見られます。

 

さて、昨日の11:00に記者会見が行われ、オーストリア政府は3度目のロックダウンを延長することを発表しました。

 

続きを読む

3度目のロックダウン中の地下鉄の雰囲気

今日の朝6:00の気温はマイナス2.4℃だったウィーンです。

外はまだ暗いですが雪が残っています。

 

クリスマスが終わり去年12月26日より3度目のロックダウンに入っているオーストリアです。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まっていますが、学校閉鎖がSemesterendeまで延びる可能性があります。

現時点では1月18日より登校することになっているのですが、Semesterendeは1月29日、30日から次の週はSemesterferienとなり一週間のお休みです。

そうなると学校開始は2月8日からということになりますね・・・。

 

最近自然ではなく、ウィーン中心部などの街中を散歩することが多くなっているのですが、平日だとウィーンのたいていの区はKurzparkzoneというショートパーキングエリアであるために長く車を駐車することができません。

そのため公共交通機関で移動することが多くなるわけですが、3度目のロックダウン中にも何回も地下鉄や路面電車に乗っていますが、もう緊張感が全く感じられません。

もちろん皆さんマスクを着用していますが、地下鉄など平気で隣同士で座ってますね。

 

続きを読む

OberlaaのWiener Eiskaffee

今日は朝7:30の時点でマイナス1.3℃と冬を意識するウィーンです。

昨日は雪も一時的に不利、地面にまだかなり昨日の雪が残っています。

 

ケーキが美味しい店と言うとハイナーとOberlaaの2店を思い浮かべる人が多いでしょう。

それ以外にも多くの老舗や有名店があり、それぞれひいきにしている店があると思います。

私はハイナーですね。

でも日本の女性はOberlaa(オーバーラー)を好む方が多いのではないかと思います。

ウィーンはかつての帝国の都・・・そして宮廷の厨房にもデザート部門もあったことからスイーツも奥が深いわけですね。

さて、今日はオーバーラーのWiener Eiskaffeeをお届けします。

 

続きを読む

3度目ロックダウン中のショッピングセンターはゴーストタウンみたい

今日のウィーンは朝6:30の時点で気温が0.2℃、少しだけ雪がぱらついています。

日中の最高気温も1℃ぐらいですから気温があまり変化しないようです。

 

さて、オーストリアでは2020年3月16日から,生活必需品店等の例外を除き,店舗は閉店を余儀なくされました。

最初のロックダウンでした。

4月6日(月)から,食料品店入店時に鼻と口を覆うマスク着用を義務づけられました。

 

2020年11月3日より再ロックダウンが始まり、さらに17日より外出規制が強化され、当初は11月30日までとなっていましたが12月6日まで延長され、12月7日より規制が一部緩和されて、義務教育までの幼稚園を含む学校が開始、商店もオープンしていて、クリスマスプレゼントを買おうとする人が多く見られましたがクリスマス市も中止となり、全くと言っていい程観光客もいない地元だけの寂しいクリスマスとなりました。

 

クリスマスが終わり12月26日より3度目のロックダウンに入っています。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校もオンライン授業で始まっていますが、学校閉鎖がSemesterendeまで延びる可能性があります。

現時点では1月18日より登校することになっているのですが、Semesterendeは1月29日、30日から次の週はSemesterferienとなり一週間のお休みです。

そうなると学校開始は2月8日からということになりますね・・・。

 

続きを読む

オーストリア入国前のオンライン登録義務化について

今日の朝は7:00の時点で0.1℃でした。

一昨日降った雪も街中では全く見られなくなりましたね。

昨日雪景色のシェーンブルン宮殿を見に行ったのですが、残念ながら気温が上昇したせいで全く雪が残っていませんでした。

 

さて、昨日はオーストリア政府が15日(金)より、入国前に登録サイトを通じた事前のオンライン登録を原則義務付ける旨発表したことについて触れましたがその詳細が発表されましたのでここに書き留めます。

続きを読む

新型コロナウィルス アップデート (1月12日現在)

昨日の朝は今年の冬一番の冷え込みとなり、朝6:00の時点でマイナス7.7℃でした。

午後になって雪も降り始め、夜は街が白く見えていましたが、その後雪も降り止んで気温が上がり、かなり雪も解けてしまいましたが、今日の朝はまだ雪がほんのり残っています。

今日の気温は朝7:00の時点で1.8℃だったので、昨日と比べるとかなり暖かいということになります。

 

さて、今日は今年に入って2度目の新型コロナウィルス関連情報のアップデートです。

オーストリアでの集計時間と日本大使館とでは違いがありますが、ここでは日本大使館からの情報を掲載しています。

続きを読む

オーストリアでの自動車メーカー順位(2019年度)

今日のウィーンはこの冬一番の冷え込みとなりました。

うちの温度計では朝6:00の時点でマイナス7.7℃を表示していました。

 

車文化もヨーロッパ文化のひとつでしょう。

ウィーンの街にも多くの車が走っています。

日本では路駐がほとんどないわけですが、逆にこちらは路駐が当たり前です。

街の歴史の方がずっと古いですから、後から来た車が街に共存させてもらっている・・・そんな感じです。

後から誕生した人間がこの地球に共存させてもらっていることと同じです。

 

オーストリアは世界的に見てかなりの車の保有率があり、ウィキペディアに掲載されている統計によれば19位となっていて、1.73人に1台の割合で車を所有しているようです。

ちなみに日本は17位、1.69人に1台の割合ですのでオーストリアとほとんど変わりません。

 

さて、今日はオーストリアにはどのメーカーの車がどれだけ走っているのかという2019年度の統計を紹介します。

 

 

続きを読む

3回目ロックダウン中のスーパーの様子

今日の朝は冷え込んでいます。

うちの温度計では朝7:00の時点でマイナス5.3℃を示していました。

芝生などはかなり凍り付いていて白くなっています。

 

オーストリアでは去年11月3日より再ロックダウンが始まり、さらに17日より外出規制が強化され、当初は11月30日までとなっていましたが12月6日まで延長され、12月7日より規制が一部緩和されて、義務教育までの幼稚園を含む学校が開始、商店もオープンしていて、クリスマスプレゼントを買おうとする人が多く見られましたがクリスマス市も中止となり、全くと言っていい程観光客もいない地元だけの寂しいクリスマスとなりました。

クリスマスが終わり12月26日より3度目のロックダウンに入っています。

年が明けて1月6日の Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校も始まるわけですが、3度目のロックダウンが1月24日まで延長されるということになり(あくまでも現時点では)、実際の学校開始は1月18日の週からということになっています。

1月7日からはオンライン授業が開始されています。

 

さて、今回この3度目のロックダウンはもう人々の緊張感があまり感じられません。

この状況に慣れてしまった感があるのでしょうか。

 

今日は3度目ロックダウン中のスーパーの模様をちょっとお伝えします。

 

 

続きを読む

クリスマスの夕日(2020年)

年間を通して生活の中ではクリスマスが一番重要な習慣でしょう。

それが終わると年末、そして新年、1月6日のHeilige Drei Könige" (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わってクリスマスツリー🎄を片付ける習慣ですので、クリスマスツリーと共に年越しをして新年を迎えるわけですね。

うちは昨日クリスマスツリーを片付けました。

24日の夜が一番重要で次の日のクリスマス25日、そして26日と休みです。

12月26日の第2クリスマスの日はオーストリアではStefanitag(聖シュテファヌスの日)と言われていて、この日は外に出かける人も多くなります。

うちはこの26日は天気が良かったこともあって、ちょっと散歩に出かけました。

 

続きを読む

新型コロナウィルス アップデート (1月8日現在)

今日のウィーンは朝7:00の時点で0.2℃でした。

朝方に雪が降ったようで、外を見るとほんのり白くなっています。

冬至が過ぎているので徐々に日が長くなっていくのを感じます。

 

去年12月26日より3度目のロックダウンに入り、大晦日、年明けを迎え、1月6日の"Heilige Drei Könige"が終わった7日より学校がオンライン授業で始まっています。

今回のロックダウンが1月24日まで延長されるということに現時点ではなっていますが、今後政府の対応が変わることも十分考えられます。

 

さて、今日は今年に入って初めての新型コロナウィルス関連情報のアップデートです。

オーストリアでの集計時間と日本大使館とでは違いがありますが、ここでは日本大使館からの情報を掲載しています。

 

続きを読む

ウィーン 街中のイルミネーション 5 (2020年)

Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、昨日の1月7日から学校も始まっているのですが、今年は12月26日からの3回目のロックダウンのお陰で今年はオンライン授業で始まっています。現時点ではそのロックダウンが1月24日まで延長されています。

 

クリスマスのイルミネーションはまもなく取り外されるので、今日はシリーズ最後です。ウィーン街中のイルミネーションウィーン街中のイルミネーション2ウィーン街中のイルミネーション3ウィーン街中のイルミネーション4をお届し、お陰様で好評を頂きました。

 

続きを読む

ミノリーテン教会のWeihnachtskrippe(2021年)

今日から学校も始まり、クリスマス休暇が終わって、通常のウィーンの生活が戻ってきました。

しかし、1月24日までは3度目のロックダウン中ですので、学校はオンライン授業です。

昨日1月6日は"Heilige Drei Könige"で、ベツレヘムからの星に導かれて3人の学者がイエスを拝みにやって来るという有名な話からの祝日でした。

この日まではクリスマスの習慣があり、たいていの家庭ではクリスマスツリーがそれまでは飾られています。

 

このシーンを表したジオラマが"Weihnachtskrippe"(ヴァイナハツクリッペ)で、アドヴェント時期から教会やクリスマス市、家庭などに多く見られ、クリスマスツリーと一緒に飾ります。

ウィーンの旧市街一角にあるミノリーテン教会のWeihnachtskrippeはよく知られていて、毎年必ず飾られます。

私のこのサイトでも毎年ここのWeihnachtskrippeを紹介するのも伝統となっています。

 

続きを読む

Heilige Drei Könige (聖三王)の祝日(2021年)

今日1月6日は"Heilige Drei Könige" (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)というキリスト教の祭日です。

日本では"祭日"という表現はもう存在せず、現在では全て"祝日"と表現しますが、聖三王のこの日はキリスト教の宗教儀礼上の休日なので祭日と呼んでもでもいいのかなと思います。

heilig・・・聖なる、drei・・・3、Könige・・・王様達という日本語訳ですから"聖三王"となりますが、よく習慣的に東方三博士、東方三賢者とも言われています。

 

イエス・キリストが誕生したのでイエス・キリストを拝むために東から星に導かれて三学者(三賢者、三博士)がベツレヘムにやって来る・・・というよく知られた話です。

そのためクリスマス習慣はこの日までは続くわけで、クリスマスツリーやイルミネーションなどもカレンダーでのクリスマスが終わっても、年を越して今日までは飾っておく習慣になっています。

 

続きを読む

ウィーン 街中のイルミネーション 4 (2020年)

去年のクリスマスは新型コロナウィルスのお陰で、クリスマス市も中止となり、全くと言っていい程観光客もいない地元だけの寂しいクリスマスとなりました。

それでも例年通りウィーンの街中はクリスマス時期のイルミネーションが設置されましたが、それも年が明けてまもなく終わりになります。

 

Heilige Drei Könige (ハイリゲ・ドライ・ケーニゲ)が終わるとクリスマス休暇も終わりという感じで、次の日の1月7日から学校も始まるわけですが、今年は12月26日からの3回目のロックダウンのお陰で学校開始は18日の週からということになっています。

さらに昨日そのロックダウンが1月24日まで延長されるという発表がありました。

 

クリスマスのイルミネーションはまもなく取り外されるので、その前にもうちょっとイルミネーションの街並みを紹介します。

先日はウィーン街中のイルミネーションウィーン街中のイルミネーション2ウィーン街中のイルミネーション3をお届し、お陰様で好評を頂きました。

 

続きを読む

ウィーン 街中のイルミネーション 3 (2020年)

日本では三が日が終わり、菅首相が東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県での緊急事態宣言再発令の検討をしているようですね。

アジア人は感染者数が少なく、こちらと比べると死亡者数は少ないですが、圧倒的に検査数が少ないこともよく挙げられます。

 

さて、カレンダーではクリスマスも終わりましたが、クリスマスツリー🎄も一緒に年を越します。

1月6日の"Heilige Drei Könige"まではイエス・キリストの話が続くからです。

 

さて、ウィーン 街中のイルミネーションウィーン 街中のイルミネーション 2 をお届けしましたが、街中には個性あるイルミネーションが見られるのでまたいくつか紹介します。

 

続きを読む

ウィーンフィル ニューイヤーコンサート(2021年)覚え書き

うちは元旦の夕食の時にウィーンフィルのニューイヤーコンサートを見る習慣があります。

と言ってもニューイヤーコンサートが始まるのはウィーン時間の午前中11:15ですから私は毎年、年末から年明けにかけては大晦日や元旦も仕事をしてますのでニューイヤーコンサートの時は観光しています。

まさにニューイヤーコンサート中に楽友協会ホールの前を通ることもよくありますね。

そのため録画しておいたものを夜見るわけですからLIVEで見ているわけではありません。

しかし、今年は本当に珍しく家にいたので、一番いい席で(笑)LIVEで見ることができました。

 

個人的にニューイヤーコンサートは過去LIVEで見たこともありますが、御存知の通りチケットの値段だって普通のコンサートよりも正規価格でも遥かに高いですし、入手困難ですからね・・・。

でも毎年11月ぐらいから地元の色々なチケット取り扱い業者から「うちはニューイヤーのチケットが数枚あるから行きたい人がいれば売れますので連絡下さい」というような電話やメッセージが私の所に届きます。

でもその時の提示価格は正規価格よりも倍ぐらいの高さになっています。

そのような業者ルートから数枚であれば比較的簡単にチケットは入手できますので行く気になればほぼ確実に行けますが、価値観の問題ですからね~。

2.000ユーロ以上を一枚のチケットに払うか・・・ということですね。

 

さて、テレビで見るニューイヤーコンサートはおもしろいです。

途中に色々な演出があり、会場では見ることができない映像が見られます。

今日はウィーンフィルニューイヤーコンサート2021年の覚え書きです。

続きを読む

新年に豚やてんとう虫を贈る習慣(2021年)

昨日の元旦は1年の最初の日ということで休みではありますが、こちらでは何か重要な意味を持っているわけではありません。

昨日はのんびりしましたね。

また近いうちに覚え書きをここに掲載しますが、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートを久しぶりにLIVEで見ました。(もちろんテレビですよ~)

 

年間を通して生活の中で一番重要な習慣はクリスマスです。

そのため今日1月2日から社会が普通に動きます。

と言っても学校はクリスマス休みなので、それに合わせて実際は1月7日から仕事をする人も多いと思います。

 

カレンダーでのクリスマスが終わるとウィーンの街中には待ってましたと言わんばかりに小さな屋台が登場します。

そこではクリスマス市の屋台で見られるような物が売っているわけではありません。

見ると様々なスタイルの豚やてんとう虫などの置物が売られていることがわかります。

しかし、去年は(数日前ですが)3度目のロックダウン中ですからそれも見られませんでした。

 

続きを読む

新年明けましておめでとうございます(2021年)

いつもこのブログコーナーを訪れて頂いている皆様、このホームページから実際に観光を申し込まれてウィーンに来られて私と一緒にウィーンの街を歩いたお客様、新年明けましておめでとうございます。

皆様におかれましても2021年が健やかでよい年となりますよう心からお祈り申し上げます。

今年も"ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんか?"をよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

 

 

ページのトップへ戻る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム   ガイド料金と業務内容について     オーストリア国家公認ガイド

 


オーストリアの概要     ウィーンお勧め観光コース

 

 

ウィーン観光で役立ちそうな情報           ウィーンの公共交通機関   

 

 

ウィーンの博物館とオープン時間     お問い合わせ     掲示板

 

 

ウィーンこぼれ話(ブログ)       利用規約      リンク集