ウィーンによく見られるこの時期の花 267(ヤマボウシ)

ウィーンは連日30℃を超える日が続いていましたが、日曜日からちょっと気温が下がりました。

6月ですが真夏です。

今年の5月が過去28年間では最も寒かったというのがまるで嘘のようです。

皆さん、詰め込み観光はせず、ゆとりを持って楽しんで下さい。

 

さて、前回はウィーンの3大街路樹のひとつであるセイヨウボダイジュを取り上げましたが、今日は日本の名前がついている花をお届けします。

 

こちらはJapanischer Blumen-Hartriegel、

学名ではCornus kousa,

日本語ではヤマボウシ(山法師)です。

 

ミズキ科、ミズキ属の落葉高木です。

数年前にBlumenhartriegel・・・アメリカヤマボウシ/ハナミズキを取り上げたことがありましたが、こちらもミズキ科、ミズキ属ですが原産は北アメリカです。

しかし今日の花には"Japanischer"・・・日本のという名前がドイツ語に見られますね。

実際花だけ見ているとこの2つはとてもよく似ています。

ミズキ属は日本では5種が自生しているそうですが、こちらは本州から九州に分布しているようです。

 

 


 

開花時期は6月~7月、高さは5m~10mぐらいで、枝先に花びらのように見える白ないし白緑色の苞(ほう)を4枚つけ、その中央にとても小さな緑色の花があります。

葉は楕円形、卵円形で、4cm~15㎝ぐらいでしょうか。

9月頃に果実が赤く熟して食べられます。

原産は名前の通り、日本(韓国)です。

 

まとまってたくさんの花を咲かせるので、遠くからでも存在感があり、堂々としています。

 

写真は2019年6月8日 11:15頃 Botanischer Gartenで撮影したものです。

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村