地下鉄の自販機でウィーン国際空港へのチケットを買う方法

ウィーン国際空港に電車で行くためにはÖBB (オーストリア国鉄) かCAT (City Airport Train )を使う必要があります。
CATは特別料金でWienMitte (Landstraße)からしか利用出来ず、特別料金で14.90 ユーロです。
一番お得に行けるのはオーストリア国鉄で中央駅からはrailjetで、またはWien MitteやWien Prater などからS7で行く方法です。
いずれにせよ国鉄でウィーン国際空港に行く場合はウィーン市の公共交通機関のチケットを持っていない場合は4.60ユーロ、持っている場合は2.20ユーロで行けます。(これを掲載した時点)

ウィーン国際空港はウィーン市にはないため、ウィーン市の境界線までの1回券2.40 ユーロ(初乗り券)+ウィーン市境界線から空港までのチケット2.20 ユーロが必要です。

国鉄なので国鉄が通ってる駅でしかチケットを買えないように思えますが、地下鉄駅にある通常のウィーン公共交通機関の券売機でも国鉄で空港へ行くためのチケットを購入で出来ます。

 

 

上の写真はウィーンの街中にある公共交通機関のチケット自販機で、ウィーン市で使えるチケットの種類が大きく表示されています。

最初の画面がこうでなけえれば画面を一度タッチして下さい。

言葉の切り替えができますが日本語はありません。

ここではそのままドイツ語表示で説明します。

 

ウィーン国際空港に行く場合は画面に見られる青く囲んだ"VOR-Einzelkarte mit Zielwahl"を押します。

ここではÖBB自販機と同様にウィーン近郊のチケットも購入できます。

(念のため・・・画面右下に"Airport Tickets"がありますが、これはCATですから特別料金です)

 

 

次の画面ではウィーン近郊の代表的な街が並んでいます。

青く囲んだ"Flughafen Wien"がウィーン国際空港です。

 

この時にその上にある項目も選びましょう。

左が"Mit Kernzone Wien" (ウィーン市内の公共交通機関を含む)

右が"Ab Kernzonengrenze"(ウィーン市境界線から)

 

通常はMit Kernzone Wienが自動的に選ばれていますので、ウィーン市内のチケットも持っていない人はこのままでいいです。

ウィーン市内のチケットを持っている人はAb Kernzonengrenzeを選びましょう。

上の写真ではMit Kernzone Wienが選択されています。

 

次の画面は何枚買うか、大人、子供、シニア、障害者、盲目の人、戦争負傷者、犬となっています。

一般の大人はVollpreisを選びます。

複数であれば5枚までまとめ買いができます。

 

さて、この時に青丸で囲んだ所の2つの項目に注目して下さい。

左が"sofort entwerten" (今からすぐ使う)

右が"später entwerten" (後で刻印する)

通常であれば上の画面で見られる通り、右側の"später entwerten"が選ばれていると思います。

状況に合わせて選んで下さい。

上の例ではウィーン市境界線から(Ab Kernzonengrenze)大人1人分、後で刻印、が選ばれていて2.20ユーロとなっています。

内容を確認し、右下の緑のボタンをタッチして支払いに進みます。

 

支払いはカードもしくは現金になりますが、カードの場合、相性があるのか稀に受け付けてくれないことがあります。

そのカードが実際使えなくなってるわけではありませんので、その際には別のカードか現金で購入して下さい。

現金で購入する場合、使えるユーロ札が表示されるので、そり以外のお札はこの券売機に関しては使うことが出来ません。

おつりもちゃんと出てきます。