今日はメーデーの祝日

今日5月1日はメーデーで祝日です。

ウィーンのメーデーは毎年社会民主党が主体となって朝から賑わいます。

 

 

5月1日のメーデーはこちらでは"Tag der Arbeit"(ターク・デァ・アルバイト)と呼ばれます。

Arbeitから日本で言う"バイト"が派生したと思いますが、ちょこっと稼いだり、学業の合間に稼ぐバイトとは違ってドイツ語でArbeitはいわゆる本業で、"仕事"です。

仕事をする・・・だと"arbeiten"という動詞になります。

もともとメーデーは"五月祭"という古代ローマ時代にあったお祭りから由来していて、夏の豊穣を予祝いするお祭りと考えられいるようです。

現在では"労働者の日"となっています。

1886年に現在のアメリカ労働総同盟がシカゴを中心に8時間労働制を要求する統一ストライキを行ったのが起源とされています。

オーストリアでは1890年にウィーンのプラターで10万人以上の労働者が集まったのが最初です。

ちなみに社会民主党はSozialdemokratische Partei Österreichs (SPÖ)で、通称"赤の政党"と言われ、1888年12月30日~1889年1月1日に誕生しています。労働者を支持する政党です。

 

 

 

今日はリンク道路の主要部分も朝7:30から13:30頃まで封鎖されるでしょう。

警官がリンク道路をブロックしていて、車は全て迂回を強いられ、路面電車もこの時間帯はリンクの主要部分を走らなかったり、いつもと違うルートを走ることになります。

ウィーンの中心部だけではなく、それぞれの区が行進を行い、特にウィーン中心部の市庁舎界隈が一番賑やかになります。

13:30頃にはリンク道路の規制もなくなり、午前中の賑わいが嘘のように車が流れ、路面電車も走りといつもの光景に戻るでしょう。