舞踏会に関しての傾向

ウィーンでは謝肉祭シーズン=舞踏会シーズンです。

謝肉祭に関してはまたここで話題にしますが、19世紀以降からは11月11日の11:11から始まるとしている所が多いです。

ウィーンでは実際に1月6日のHeilige Drei Königeが過ぎてからその空気が感じられると思います。

この時期には舞踏会が毎日のように開かれていて、ウィーンのまたひとつの伝統を感じることができます。

舞踏会カレンダーを見ると様々な分野の舞踏会がローカルで開かれています。

その舞踏会の最高峰が国立オペラ座の舞踏会で、今年は2月20日です。

舞踏会と言えばウィーンナーワルツが真っ先に思い浮かびますね。

観光とはあまり縁がないかもしれませんが、ウィーンナーワルツはウィーンならではです。

でも日本からのツアーでもウィーンナーワルツをちょっと体験できるツアーもあります。

 

さて、今日はその舞踏会にどのくらいの人数が集まって、どのくらい支出するのかという統計を紹介します。

 

 

シーズン ウィーンから 他の州から 外国から
2011/2012 360.000 65.000 50.000
2013/2014 380.000 65.000 50.000
2017/2018 390.000 60.000 55.000
2018/2019 400.000 60.000 55.000
2019/2020 405.000 60.000 55.000
入場券、テーブル予約 105ユーロ
食事、飲み物 75ユーロ
ダンス教室、クローク 55ユーロ
舞踏会前の夕食 20ユーロ
美容室などでのセット 20ユーロ
タクシー 15ユーロ

上の2つの表を御覧下さい。

オーストリア事業主のための情報新聞Wiener Wirtschaft2019年11月14日号に掲載されていたものです。

左上は舞踏会に参加する人数ですが、ウィーンからの参加が圧倒的に多いですが、オーストリアの他の州からや外国から参加する方も50.000~55.000人もいるわけです。

ウィーンの場合は全人口の20%以上の割合になります。

 

右上の表は1回の舞踏会で1人が支出する平均金額を項目別に並べててあります。

この統計によれば1人平均290ユーロ支出することになっています。

国立オペラ座のような入場だけで数百ユーロするものもあれば、数十ユーロで楽しめる舞踏会もあり様々です。

会場でテーブルなどを持つとそれだけで高くなり、飲食もえそれなりには高いですからね。

 

私も過去王宮舞踏会、お菓子屋さんの舞踏会など何回か参加したことがあります。

色々な人がいて社交的な場であると同時に、結構くせになるかもしれません。

舞踏会はこちらでは老若男女問わず楽しまれていますね。

 

 

 

 

にほんブログ村に登録させて頂いております。

是非下記バナークリックをお願い致します。

とても励みになります! (^▽^)


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村