ホーム
ガイド料金と業務内容について
オーストリア国家公認ガイド
オーストリアの概要
ウィーンの森
ヴァッハウ渓谷
グラーツ
ザルツブルク
ザルツカンマーグート
インスブルック
リンツ
クラーゲンフルト
アイゼンシュタット
バーデン
ザンクト・ぺルテン
ウィーンお勧め観光コース
ウィーンで是非訪れたい所
Google マップ
ウィーン観光で役立ちそうな情報
ウィーンの公共交通機関
ウィーンの博物館とオープン時間
お問い合わせ
掲示板
ウィーンこぼれ話
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
ウィーンの花
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
ウィーンのカフェ
レストラン
ウィーンの車社会
ユーロ通貨・物価
オーストリアの建築
絵画と彫刻
音楽の都
音楽の都 過去記事
街中で見過ごしそうな物
オーストリアの名所
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
オーストリアのワイン
教会と修道院
キリスト教
クリスマス
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
自転車文化
知られざる美しい中庭風景
ちょっと珍しいアングル
アーチの奥に見える風景
美術工芸品
様々な統計やデータ
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
公認ガイドとして一言
ドイツ語
教育
美しいライトアップ
古き良きひとコマ
公園・庭園
ハイキング・散策
新型コロナウィルス関連
利用規約
リンク集
ホーム
ガイド料金と業務内容について
オーストリア国家公認ガイド
オーストリアの概要
ウィーンの森
ヴァッハウ渓谷
グラーツ
ザルツブルク
ザルツカンマーグート
インスブルック
リンツ
クラーゲンフルト
アイゼンシュタット
バーデン
ザンクト・ぺルテン
ウィーンお勧め観光コース
ウィーンで是非訪れたい所
Google マップ
ウィーン観光で役立ちそうな情報
ウィーンの公共交通機関
ウィーンの博物館とオープン時間
お問い合わせ
掲示板
ウィーンこぼれ話
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年
ウィーンの花
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
ウィーンのカフェ
レストラン
ウィーンの車社会
ユーロ通貨・物価
オーストリアの建築
絵画と彫刻
音楽の都
音楽の都 過去記事
街中で見過ごしそうな物
オーストリアの名所
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
オーストリアのワイン
教会と修道院
キリスト教
クリスマス
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
自転車文化
知られざる美しい中庭風景
ちょっと珍しいアングル
アーチの奥に見える風景
美術工芸品
様々な統計やデータ
過去の記事 2020年
過去の記事 2019年
過去の記事 2018年
過去の記事 2017年
過去の記事 2016年
過去の記事 2015年
過去の記事 2014年
過去の記事 2013年
公認ガイドとして一言
ドイツ語
教育
美しいライトアップ
古き良きひとコマ
公園・庭園
ハイキング・散策
新型コロナウィルス関連
利用規約
リンク集
ウィーンの街を公認ガイドと歩いてみませんか?
カテゴリ:ウィーンのカフェ
すべての記事を表示
2021/02/24
デーメルのザッハートルテとアインシュペンナー
ウィーンで一番有名なケーキと言えばザッハートルテでしょうか。 ウィーンを初めて訪れた方は必ずと言っていい程ザッハートルテを食べるかお土産に買って行くでしょう。 でも一番有名なケーキだからと言って、このザッハートルテがウィーンで一番おいしいケーキというわけではありません。 その辺はガイドの立場からハッキリ申し上げたいと思います。...
続きを読む
2021/02/01
カフェ RESIDENZのアインシュペンナー
早いもので今日から2月に入りました。 朝5:00の気温はマイナス5.6℃とかなり冷え込んでいます。 日中も途方では3℃と寒い1日になりますね。 さて、ウィーンの文化のひとつにカフェハウス文化があり、100年以上も続く伝統カフェハウスが多く存在しています。...
続きを読む
2021/01/21
たまに食べたくなるエスターハーズィトルテ
ウィーンにはおいしいケーキが食べられるカフェ・コンディトライ(お茶ができるいわゆるケーキ屋さん)がたくさんあります。 ちょっとメランジェを飲みに行こうと思っても、おいしそうにケーキが並んでるウィンドウを見ると、ついついケーキも注文してまうことがよくあります。...
続きを読む
2021/01/19
オリジナル ザッハートルテ
今日のウィーンの朝は5:00の時点で+2℃、ここ数日よりも気温が高いです。 ここ数日の天気予報でも日中の気温が10℃近くまで上がるようです。 ウィーンには美味しいケーキ屋🍰さんがたくさんありますが、ケーキの種類として真っ先に出て来るのは何と言っても"Sachertorte" ザッハートルテ (ザッハトルテ)でしょうか。...
続きを読む
2021/01/16
OberlaaのWiener Eiskaffee
今日は朝7:30の時点でマイナス1.3℃と冬を意識するウィーンです。 昨日は雪も一時的に不利、地面にまだかなり昨日の雪が残っています。 ケーキが美味しい店と言うとハイナーとOberlaaの2店を思い浮かべる人が多いでしょう。 それ以外にも多くの老舗や有名店があり、それぞれひいきにしている店があると思います。 私はハイナーですね。...
続きを読む
2020/11/26
Kaiserschmarren(カイザーシュマレン)が食べたくなった
ウィーンの今日の朝6:00の気温は1.4℃、霧は出ていません。 外はまだまだ暗いです。 予報では気温が上がりそうもないですから寒い1日になりそうです。 昨日はハイナーの栗のケーキを話題にしましたが、そのせいか最近全然食べてないKaiserschmarrenが無性に食べたくなってきました。 思い起こせばコロナ危機が始まってからはKaiserschmarrenは口にしていませんでした。
続きを読む
2020/10/15
モーツァルトクーゲルのオリジナル ザルツブルクの"Fürst"(フュルスト)
オーストリアに来て旅のお土産は・・・というと多くの方がモーツァルトクーゲルンを買われるんではないかと思います。 モーツァルトの顔がテーマになっているボールの形をしたチョコレートです。 スーパーやちょっとした土産物屋で必ず見られるモーツァルトクーゲルンはよく見ると種類が多いことがわかります。 現在では数十種類あるのではないでしょうか。...
続きを読む
2020/09/28
お気に入りのカフェSperl(シュペルル)へ行った
ウィーンのひとつの文化としてカフェハウス文化があり、100年以上も続く伝統カフェハウスが多く存在しています。 ウィーンの観光中にはスタバなどではなく、是非とも伝統カフェに足を運んで少しくつろぐ時間を作って頂きたいです。 伝統カフェにいること自体がウィーンの文化の一部に触れることができるからです。...
続きを読む
2020/08/30
Gerstnerのメランジェ
ウィーンのカフェハウス文化は無形文化遺産にも登録されていて、カフェは生活の中では欠かせない部分となっています。ウィーンはカフェ発祥の地・・・でもこれはカフェ自体がウィーンから始まったということではなく、 カフェをお客様に提供するという喫茶店業の始まりということです。 ウィーンには100年以上も続いている伝統カフェハウスが多くあります。...
続きを読む
2020/08/11
ハイナーのWiener Eiskaffee
お客様から"アイスコーヒー"を飲みたいんですが"・・・"という御質問がよくありま ウィーンはカフェ文化が根付いている街ですから、アイスコーヒーも当然あるだろうと思われると思いますが、実は日本的なアイスコーヒーはほとんど期待できません。 それこそスタバにでも行けば提供されていますが、一般的なカフェハウスにはありません。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
Cookie はホームページのユーザー体験や質を向上することに役立ちます。閲覧を続けることで、このホームページの Cookie ポリシーに同意したことになります。 詳細は
こちら
OK